2012年07月31日

交流センター 夏の夜

 山の向こうに月がのぼり、爽やかな風が吹き始めた、交流センターの夜です。

 校庭では花火をする子ども達のにぎやかな声。

 日中は蒸し暑いのですが、それでも時折心地よい風が吹きます。

 このところ雨もなく、笹間川にも清流がもどりました。

 川からも元気な子ども達の声が聞こえています。

  

Posted by kitajima at 06:19Comments(0)

2012年07月30日

山百合

 交流センター近くの道路沿いのあちこちに、山百合が咲いています。

 大きな花は20㎝くらいになります。
 その甘い匂いが印象的です。

 ことろが、猪がこの球根を大好物。
 道路沿いの斜面も深い穴があけられ、路面にも石が散らばるということになります。

 花言葉は「威厳、甘味」。
 また、球根のかき揚げや煮物は珍味で、山の生活の一部になっていました。

      あぶら火の 光に見ゆる わが蔓(かずら)
        さ百合の花の 笑(え)まはしきかも
                        大伴家持

 

  

Posted by kitajima at 08:01Comments(0)

2012年07月29日

川根の郷美化作業

 一昨日の27日、川根地区中高一貫教育「川根の郷美化作業」が行われました。

 川根地区の各地で行われたということですが、当交流センターにも旧笹間小学校で学んだ、川根高校生や中学生等が参加。

 花壇の草取りと肥料まき等を行いました。

 30℃をこす暑い日でしたが、母校に帰った気分だということで、元気にワイワイ汗を流しました。


  

Posted by kitajima at 07:48Comments(0)

2012年07月28日

4泊5日で林間教室

 24日から4泊5日で、小・中学生約20人が参加して、林間教室が開かれています。

 26日に静岡新聞「大自在」でも取り上げられましたが、福島原発事故で警戒区域に指定された浪江町から富士市に避難してきた堀川さんが、富士市内で再開している塾の子ども達です。

 毎日、午前中は勉強、午後は川遊びやミニ運動会等、多様なプログラム。

 食事は地元のお母さん方が作ったものを、盛り付けから洗いものまで全員でやります。

 早寝早起きで元気いっぱい。
 特に中学生や上級生のお兄さんやお姉さんが、下級生の弟や妹の面倒をよく見て、ファミリーの和やかな雰囲気です。



  

Posted by kitajima at 08:03Comments(1)

2012年07月27日

県道整備の意見交換会

 昨夜、当交流センターで「県道の整備に関する意見交換会」が開かれました。
 通称川根街道の「地名トンネル」から交流センターのある集落までの県道の整備についてがテーマです。

 県島田土木事務所が開催したもので、地域の人達と、土木事務所所川根支所や島田市川根支所の職員も参加しました。

 事業着手準備制度の導入ということで、地域の住民の声も聞きがら整備の優先順位等を決めていこうというものです。

 「大型バスが入れるように」とか「すれ違える幅がほしい」「ここは雨がふると崩土が出やすい」等といった意見が出され、その箇所を一つひとつ地図に記入していきました。

 また、災害に強い整備や被災時の対応等についても、熱心に話し合われました。

  

Posted by kitajima at 07:12Comments(0)

2012年07月26日

すずめ蜂の巣

 近所の人が、「空き家に「すずめ蜂」の巣があるよ。」と教えてくれました。

 早速地元の「名人」を頼んで巣の撤去に挑戦。
 しかし、屋根のひさしが二重になっていたため苦戦。

 そこで専門家にお願い、10分余りで無事とってしまいました。

 まだ作りはじめの段階ですが、巣はもう3段もあって幼虫がいっぱい。模様も芸術的です。

 この蜂の子、素晴らしい食材なんですが・・・・・

  

Posted by kitajima at 07:51Comments(0)

2012年07月25日

ささま体験学習

 昨日、当交流センターや近くの笹間川で、地元の川根小学校の児童達の「ささま体験学習」がありました。

 やまめのつかみどり、串さし等を体験し、やまめの塩焼きで昼食の後は、川遊びです。

 多くの児童達が交流センターを使用したことがあるということで、みんなリラックスした様子でした。

 清流の戻った笹間川に元気な声が響いていました。



  

Posted by kitajima at 15:33Comments(0)

2012年07月24日

笹間神楽保存会会員が川中生と交流、指導

 昨日、当交流センターで、笹間神楽保存会のみなさんが、川根中学校神楽伝承チームに笹間神楽の指導を行いました。

 毎年恒例になっているもので、昨日は保存会の会員7名がかけつけてくれ、所作等をていねいに指導していました。

 「順の舞」や「恵比寿、大国の舞」「太刀の舞」「笛」とそれぞれパート別にわかれて練習。

 仕上げに全員の前で舞を披露しました。

 保存会の人達から直接指導を受けるめったにない機会ということで、生徒達は熱心に取り組んでいました。




  

Posted by kitajima at 08:09Comments(0)

2012年07月23日

つかみどりやスイカわりも

 土曜日から宿泊しているOスポーツ少年団。

 昨日は「やまめのつかみどり、塩焼き」や「スイカわり」等で楽しみました。

 とったやまめの腹を裂いて、はらわたを出したり、串刺しにも挑戦して、苦労しながらも楽しんでいました。

 特にスイカわりでは大盛り上がり。

 夏の良い思い出になったと好評でした。




  

Posted by kitajima at 07:57Comments(0)

2012年07月22日

スリッパも整然と

 昨日から、静岡市のO・Мスポーツ少年団の合宿です。

 昼間、試合をやってきたということです。
 到着すると入浴、ミーティングにあとは、バーベキューや花火で楽しみました。

 9時すぎると子ども達は各部屋へ入って就寝。

 廊下には写真のようにどの部屋もきちんとスリッパが揃えられていました。

 中には「3年生の時に来たよ」という子もいて、はきはきと元気で爽やか子ども達です。

今日は「やまめのつかみどり」等がおこなわれる予定です

  

Posted by kitajima at 06:58Comments(0)

2012年07月21日

ネムノキの花

 当交流センター付近の県道沿いの所々に、ふわふわしたかわいらしい花が咲いています。

 「ネムノキ」の花です。
 この木夜眠るんですね。

 生物時計がそうさせるということですが、葉を閉じることにより水分の蒸発を制御しているのだそうです。

 理屈は別として、
    花言葉は「歓喜」、夏の季語でもあります。

    昼は咲き 夜は恋ひ寝る 合歓木の花 
             君のみ見めや 戯奴(わけ)さへに見よ
                    万葉集 紀女郎


  

Posted by kitajima at 08:17Comments(0)

2012年07月20日

足が生えました !!

 モリアオガエルのオタマジャクシに足が生えてきました。

 下の写真は、6月23日のもの。
 草に産み落とされた卵塊の中に、小さなオタマジャクシがいっぱいみられます。

 それを水槽に入れて飼育中。大きいのも小さいのもあります。
 約1ヶ月で、5㎝ほどの大きさになり足が生えだしたものもあります。

 カラスやヘビから守るために、三つに分けて飼育。 
 オカカやらパンが主食。

 先日は宿泊した子ども達が「家で飼うで」と数匹持っていきました。

 飼っていると中々かわいいものです。

 ところで、オタマジャクシは俳句では季語になっているそうで、オタマジャクシでは言葉として長いため、「蝌蚪(かと)」として使われるとか。

    「この池の 生々流転 蝌蚪の紐」
                          虚子


  

Posted by kitajima at 08:10Comments(0)

2012年07月19日

自治会長、町内会長連絡会

 昨夜、当笹間地区の自治会長、町内会長さんに集まっていただき連絡会を開きました。

 日頃から交流センターの運営に当たっては、地域との連携、協力関係を重視していますが、高齢化、過疎化がすすむ中で、どのようなまちづくりをしていくか、また交流センターの果たす役割等についても話し合いました。

 いずれにしても、交流センターを中心に、地域の活性化、まちづくりを進めていくことが必要だということでした。

 また、避難所にもなっている交流センターをの緊急時の対応等についても話し合われました。

  

Posted by kitajima at 07:25Comments(1)

2012年07月18日

手づくり「ピザ窯」に挑戦中

 交流センターの隣接地に、「ピザ窯」づくりに挑戦中です。

 お客様に「ぶあつくて、ふかふか、やわらかな食感と、かりかりの風味をあわせ持つ? ピザづくりを体験してもらおう」と、交流センターを管理している「くれば」の会員が手づくりで挑戦中です。

 6月の上旬から着手(写真中)。手づくりですが、一歩一歩出来上がっていきます。

 昨日は土台の上に窯の設置の準備です。(写真上)

 完成したらピザづくり体験を募集したいと思います。乞う御期待!



  

Posted by kitajima at 07:55Comments(0)

2012年07月17日

キャンプ場もにぎやかでした

 当交流センターに隣接するキャンプ場。

 昨日までの3連休にはテントが並びました。

 数家族で一緒に、食事作りから、運動場で三々五々ボール遊びをする等、休日を、自然を楽しんじゃったようです。

 今朝は雲一つない青空。
 写真下は、キャンプ場から見る交流センターです。

 まだ梅雨明け宣言はないようですが、暑い夏がそこまで来ています。
 

 街から来る人は、笹間川沿いの道に入ると、「車のエアコンをとめて窓を開けるよ」と異口同音に言います。


  

Posted by kitajima at 08:31Comments(1)

2012年07月16日

元気な声が! 合宿

 梅雨空の中、交流センターに子ども達の元気な声が戻ってきました。

 焼津市のK野球少年団の合宿です。

 昨日は午前中雨で、体育館で練習。
 午後から運動場で、大きな声をだし土にまれて練習です。

 ユニフォームについた土が、金メダルに見えました。

 写真上は、最後に帽子を投げて合宿の打ち上げです。




  

Posted by kitajima at 07:57Comments(0)

2012年07月15日

「むら」ぐるみで おまつり

 今日は筆者の集落等のおまつり?です。 
 
 津島神社の祭典とも「ぎおん」ともいろいろ言われてますが、むらの農休日です。

 恒例で、朝早くから道路沿いの草刈り等の作業に汗を流します。
 カードレールに蜂の巣があって、一発やられた人も。

 夕方からは公民館に集まって、ささやかなお祭り気分で会食です。
 子どもが大勢いたころは、けっこう賑やかなおまつりだった記憶があります。

 昨日報告した「ほいろあげ」はお茶農家の暮らしの中の行事なら、「ぎおん」は地域をあげての季節の節目の行事です。

 集落によって日が違うこともありますが、この行事が終わると本格的な夏を迎えるます。


  

Posted by kitajima at 10:36Comments(0)

2012年07月14日

「ほいろ」あげ

 お茶シーズンが一段落すると「ほいろ」あげが行われます。

 「ほいろ」とは、以前は製茶の時どこでも使われていた、框(かまち)に紙を貼ったものを言います。

 「ほいろ」あげは、ずっと以前から続いている、暮らしの中の節目の行事です。

 製茶工場では機械を掃除したり、点検したりします。

 そのあとは、各家庭から持ち寄った手づくりの料理等で和気あいあい会食・交流です。
 子ども心にも楽しみにしていたことを思い出します。

 「今年は誰のお茶は良かったとか。茶の値段はどうだったとか。あの家は子どもが帰ってきたとか。話は農業政策まで及ぶことも。」

 いろいろ課題一杯の茶業ですが、また次への頑張る気持ちを高める機会でもあります。


  

Posted by kitajima at 08:01Comments(0)

2012年07月13日

今朝の風景

 昨夜は12時過ぎまで激しい雨が降っていました。

 しかし、今朝は青空も見える初夏の景色にもどりつつあります。

 増水した川の音とともに、「ホーケキョ」「ツィーツィー」というウグイスやメジロ等の野鳥の鳴き声も聞かれます。

 笹間川にかかった霧も見られます。

 梅雨開けが待ちどうしいです。


  

Posted by kitajima at 07:54Comments(0)

2012年07月12日

市会議員さんの視察

 昨日、滋賀県甲賀市の市議会議員さんが視察にみえました。

 「廃校を使用した都市住民等との交流事業」について、交流センターの取り組み、地域との関わり等を説明し、話し合いました。

 施設内も見学しました。
 体育館では、丁度地元のお年寄り達が、輪投げの練習中で、気軽に声をかけて話していました。

 お茶の話や信楽焼きの話題も出て、和やかに、熱心に視察されました。


  

Posted by kitajima at 08:15Comments(0)