2013年11月30日

招待作家の作品を展示

 国際陶芸フェスティバルの招待作家のみなさんの陶芸作品が、静岡市清水区港町の「フェルケール博物館」(写真)で展示されています。

 12月8日まで、9時30分から16時30分です。

 じっくりと御鑑賞下さい。


  

Posted by kitajima at 08:21Comments(0)

2013年11月29日

フェスティバルの出展作品ガイド

 国際陶芸フェスティバルにつきましては何かと御協力いただきましてありがとうございました。

 さて、招待陶芸作家や、参加した国内の陶芸作家の方々の作品等を掲載したガイドブックを発行しましたが、まだ残りがあります。

 よい記念になると想われますので是非お求めください。

 1冊500円です。5冊以上お買い求めの方は1冊400円に割引いたします。(送料は当方で負担します。)

 申込み、お問い合わせは、電話・FAX、またはメールでお願いします。
 TEL・FAX 0547-54-0661です。

  

Posted by kitajima at 08:13Comments(1)

2013年11月28日

交流センターの紅葉

 昨夜は雨が降りましたが、当交流センターの紅葉は見頃です。

 運動場の回りに、何本かのノムラモミジ等が植えられています。

 いずれも小学校当時、PTAや地域の人達の手で植えられたもので、一本一本に、その思いを感じます。
  

Posted by kitajima at 08:05Comments(0)

2013年11月27日

紅葉 

 今朝も快晴です。

 一昨日の雨で、赤や黄色の山が一段と鮮やかになったような気がします。

 なお、当交流センターでは水道関係の工事のため、本日27日から30日までの4日間断水する予定です。
 トイレ等ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
 詳細は決まり次第報告します。
 

  

Posted by kitajima at 07:56Comments(0)

2013年11月26日

またお会いしましょう

 国際陶芸フェスティバルに参加した、外国人招待陶芸作家の方々が一昨夜、ささまを出発しました。

 みんな笑顔で終えることができたのはよかったと思います。

 ニーナさんのオブジェも写真の様な形で公開します。

 
 なお、山村都市交流センターは、本日休館日です。


  

Posted by kitajima at 08:35Comments(0)

2013年11月25日

ありがとうございました

 第2回国際陶芸フェスティバルが終了しました。

 昨日は、ワークショップ(写真下)やスライドレクチャー等が行われました。
 フードコーナー、ささま食堂も大人気でした。

 写真上はフェスティバルが終わり出発前の、ニーナさんを始め招待陶芸作家の方々の笑顔です。

 外国からかけつけてくれた方々や国内の陶芸作家や関係の方々、会場にお出でになった方々、御支援いただいた島田市や県、地元の方々、多くの皆様方、ありがとうございました。


  

Posted by kitajima at 07:47Comments(1)

2013年11月24日

オブジェ完成

 昨夜午後6時、暗闇の中に、ニーナさんのオブジェが浮かび上がりました。

 約3週間かけて作製した巨大オブジェです。

 約300人以上の人が見守る中、幻想的な作品に歓声が上がりました。
 
 フェスティバルは今日までです。


  

Posted by kitajima at 07:37Comments(2)

2013年11月23日

国際陶芸フェスティバル

 昨日はフェスティバルのオープニングセレモニー。
 
 川根町家山の文化会館で、道川さんの作品づくりと笹間神楽の共演。招待作家のシンポジウム等が行われ、多くの人達が堪能しました。


  

Posted by kitajima at 08:19Comments(2)

2013年11月22日

国際陶芸フェスティバルが始まります

 暗闇に浮かび上がる、ニーナさんのオブジェ! 
 焼成が始まっています。
 昨夜はNHKも生放送していただきました。

 今日は午後1時から、川根町家山のチャリム21で、オープニングセレモニー。
 道川さんの作品づくりと笹間神楽の共演。
 招待作家のシンポジウム等があります。

  

Posted by kitajima at 08:20Comments(0)

2013年11月21日

ニーナさんのオブジェ、焼成の準備ができました

 23日夕方のパフォーマンスに向けて準備をすすめている、ニーナさんのオブジェが完成し、焼成の準備ができました。

 粘土で作った約2.5mの作品を「耐熱性のファイバー」で囲いました。これが窯に相当するものです。

 下段にある四つの焚口から薪を燃やします。
 国際陶芸フェスティバルもいよいよ本番です。

  

Posted by kitajima at 07:30Comments(0)

2013年11月20日

紅葉も見頃です

 国際陶芸フェスティバルが迫ってきました。

 校庭の紅葉も見ごろになってきました。
 太陽があたってくると赤や黄色が鮮やかに映えます。

 フェスティバルの初日、22日(金)午後1時からは、川根町家山の文化センターチャリム21でオープニングセレモニーが開かれます。
 特に道川さんの陶芸作品づくりと笹間神楽との共演「創奏空間」が行われ、招待作家のシンポジウムも行われます。

 どなたでも参加できます。是非お出かけください。

  

Posted by kitajima at 08:10Comments(0)

2013年11月19日

オブジェの本体ができました

 今朝の写真です。周辺の山々の紅葉も深まってきました。

 ニーナホールさんのオブジェの本体が出来上がりました。

 この後、彩色をして、窯の役目を果たすもので全体を囲って、焼成するということです。

  

Posted by kitajima at 08:03Comments(0)

2013年11月18日

お茶の入れ方

 オブジェづくりに滞在している6人の外国人の方々は、日本の暮らしや文化にも関心があります。

 集落内を散歩したりして山村・笹間のムードをあじわっています。

 昨夜は、お茶の入れ方教室。1煎目と2煎目の味の違いに驚きました。
 また、「渋味」と「苦味」の説明にはなかなか理解できない様子でした。

  

Posted by kitajima at 08:03Comments(0)

2013年11月17日

オブジェ 完成間近

 国際陶芸フェスティバルで焼成され、披露される、デンマークの陶芸作家ニーナ・ホールさんのオブジェが完成間近になってきました。

 7日から4人のスタッフとともに制作しているもので全体像が姿をあらわしました。

 23日の夕方、その焼成の仕上げが見れる予定です。





























  

Posted by kitajima at 07:50Comments(0)

2013年11月16日

座禅

 オブジェづくりを進めているニーナさん達が座禅を体験しています。

 昨日は2回目ですが、早朝から地元の登福寺に行って和尚さんの指導で座りました。

ニーナさんは、「和尚さんの話もよかった。また来週も座ります。」と気に入った様子です。

  

Posted by kitajima at 07:51Comments(0)

2013年11月15日

国際陶芸フェスティバルで披露するオブジェ

 毎日報告している、オブジェが出来てきました。

 この上に、屋根の部分を取り付けて約2.5mに高さになるそうです。

 わが国で初めてというオブジェづくりです。

 昨日も20人位の見学者がありました。

  

Posted by kitajima at 07:57Comments(0)

2013年11月14日

ひと休み

 国際陶芸フェスティバルにむけて作成している、陶芸作家ニーナホールさんのオブジェづくりのひとときです。

 昨日、日中は秋空の下でひと休み。

 作業の様子を見物に来る人も増えてきました。

 オブジェの完成する23日の夕方に向けて着々と準備が進んでいます。

  

Posted by kitajima at 07:48Comments(0)

2013年11月13日

オブジェづくり6日目

 オブジェづくり6日目の昨日は、全体の形も見えてきました。

 写真の手前の様な形のものを積み重ねていきます。

 これを約2mの高さまで積み上げます。

 そして、20日頃から火入れを行い焼成するそうです。

  

Posted by kitajima at 07:54Comments(0)

2013年11月12日

オブジェづくりが進んでいます

 デンマークのニーナさんのオブジェづくりが進んでいます。

 昨日は、基礎部分のレンガの上に「タタラ」をのせました。

 テレビの取材もあり国際陶芸フェスティバルのムードが高まってきました。

  

Posted by kitajima at 07:40Comments(1)

2013年11月11日

食事が楽しみ

 モニュメントを制作しているニーナさん達の楽しみはやっぱり食事。  
 食事も「日本流でいいよ」、と言われており、日頃交流センターの食事を準備してくれる方々にお願いしています。

 スタッフも、デンマーク、メキシコ、スウェーデン、アメリカと国は様々ですが、元気に作品づくりを進めています。

 地元の人の話題にも、そんな国の名前が自然に出てくる等、すごいことだと思います。

  

Posted by kitajima at 07:39Comments(0)