2014年03月04日
川根茶の日イベント
恒例になっている「川根茶の日」イベントが、4月20日(日)、川根本町「音戯の郷」周辺で開催されます。
川根茶の産地の関係者で組織する川根お茶街道推進協議会が主催するもので、今年は9回目になります。
SL川根茶号の運転や川根茶を使った料理の試食等が行われます。
川根茶の産地の関係者で組織する川根お茶街道推進協議会が主催するもので、今年は9回目になります。
SL川根茶号の運転や川根茶を使った料理の試食等が行われます。
Posted by kitajima at
08:40
│Comments(0)
2014年03月03日
卒業式
川根地域の唯一の高校である、川根高等学校の卒業式がありました。
筆者も関係者の一人として出席しました。
73名の卒業生に卒業証書が授与され、校長先生の式辞や来賓から祝辞がありました。
特に校長先生から「若いうちに感性をみがいて。こころざしを大きくもって。自信をもって進め」と激励の言葉がありました。
最後は答辞で涙する生徒達もいて、良い卒業式でした。
筆者も関係者の一人として出席しました。
73名の卒業生に卒業証書が授与され、校長先生の式辞や来賓から祝辞がありました。
特に校長先生から「若いうちに感性をみがいて。こころざしを大きくもって。自信をもって進め」と激励の言葉がありました。
最後は答辞で涙する生徒達もいて、良い卒業式でした。
Posted by kitajima at
07:54
│Comments(0)
2014年03月02日
笹間杯グラウンドゴルフ大会
昨日から、1泊2日で第2回笹間杯グラウンドゴルフ大会が行われています。
地元のグラウンドゴルフ協会と交流センターと共催で行っているもので、焼津市や川根本町からも参加していただきました。
昨日は雨も降らずプレイに熱中、夜は和気あいあい交流を深めていました。

地元のグラウンドゴルフ協会と交流センターと共催で行っているもので、焼津市や川根本町からも参加していただきました。
昨日は雨も降らずプレイに熱中、夜は和気あいあい交流を深めていました。
Posted by kitajima at
07:56
│Comments(0)
2014年03月01日
浜松フルーツパーク、フラワーパーク視察
当交流センターが事務局をしている、「天空の回廊 地域資源を生かしたツーリズム推進会議」のメンバーが、浜松フルーツパークとフラワーパークを視察しました。
両施設とも今年度からそれぞれ新たな指定管理者で運営しています。
フルーツパークは前年度比2倍以上の入園者があります。
またフラワーパークは「感動分岐点」を越え「感動とやすらぎ」あふれる園づくりを経営理念として取り組んでおり、民と官で運営している主体は違いますが、それぞれ特徴があり大変参考になりました。
両施設とも今年度からそれぞれ新たな指定管理者で運営しています。
フルーツパークは前年度比2倍以上の入園者があります。
またフラワーパークは「感動分岐点」を越え「感動とやすらぎ」あふれる園づくりを経営理念として取り組んでおり、民と官で運営している主体は違いますが、それぞれ特徴があり大変参考になりました。
Posted by kitajima at
07:58
│Comments(0)