2020年01月31日
ナンテンの実
交流センターの敷地の片隅にナンテンがたくさんあります。
ここ数日、その実か特に目立ってきました。
縁起が良いと言われ、薬効もあると言われて、何となく親しげなものです。
ここ数日、その実か特に目立ってきました。
縁起が良いと言われ、薬効もあると言われて、何となく親しげなものです。
Posted by kitajima at
08:12
│Comments(0)
2020年01月30日
梅の花
昨日の暖かさで近所の梅の花が見ごろになりました。
春の香りがいっぱい!
梅が香に のっと日の出る 山路かな
松尾芭蕉
春の香りがいっぱい!
梅が香に のっと日の出る 山路かな
松尾芭蕉
Posted by kitajima at
08:23
│Comments(0)
2020年01月29日
高齢者お楽しみ会
先日、川根町のチャリム21で「高齢者手づくり演芸お楽しみ会」(交流センター後援)が開かれました。
踊りや劇等お楽しみいっぱい、出演者も見る人も一緒になって盛り上がりました。
踊りや劇等お楽しみいっぱい、出演者も見る人も一緒になって盛り上がりました。
Posted by kitajima at
08:29
│Comments(0)
2020年01月28日
今朝は・・・
先程まで降っていた雨がやんで、暖かさも感ずる朝です。
県下各地に大雪注意報が出ていると報道していましたが、静かな朝です!
県下各地に大雪注意報が出ていると報道していましたが、静かな朝です!
Posted by kitajima at
08:52
│Comments(0)
2020年01月27日
雨の日も体育館で
スポ少の合宿。
雨の日は体育館が人気です。
運動場と体育館と両方あると便利だね!とは、利用者みなさんの声
雨の日は体育館が人気です。
運動場と体育館と両方あると便利だね!とは、利用者みなさんの声
Posted by kitajima at
08:30
│Comments(0)
2020年01月26日
元気な声が
運動場いっぱいに、子ども達の元気な声がひびいています。
スポーツ少年団の卒団旅行です。
体育館も使って終日楽しんでいます。
スポーツ少年団の卒団旅行です。
体育館も使って終日楽しんでいます。
Posted by kitajima at
08:20
│Comments(0)
2020年01月25日
地域連携交流会
昨日、島田市金谷の夢づくり開館で、官民の観光関係者が一堂に会して「地域連携交流会」が開かれました。
観光のデジタル化の講義やワークショップが行われ、盛り上がりました。
観光のデジタル化の講義やワークショップが行われ、盛り上がりました。
Posted by kitajima at
08:29
│Comments(0)
2020年01月24日
2020年01月23日
お知らせ
交流センター、厨房・食堂の床改修工事を行います。
令和2年2月2日から3月6日まで、一部使用できなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、御協力をよろしくお願いいたします。
令和2年2月2日から3月6日まで、一部使用できなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、御協力をよろしくお願いいたします。
Posted by kitajima at
08:29
│Comments(0)
2020年01月22日
カモシカです
真昼間、県道をゆうゆうとカモシカが歩いていました。
まだ子供のようです。しばらくこっちの様子を見ていましたが、近づくとゆっくりと歩いていきました。
まだ子供のようです。しばらくこっちの様子を見ていましたが、近づくとゆっくりと歩いていきました。
Posted by kitajima at
08:24
│Comments(0)
2020年01月21日
高齢者手づくりお楽しみ会
恒例となった、第26回高齢者手づくり演芸お楽しみ会が、1月26日、川根町家山の川根文化センターで開催されます。
川根さわやか有志会が主催するもので、交流センターも後援しています。
踊りや劇、太鼓等、お楽しみがいっぱいです。
是非お出かけください。当日は10時30分から開演です。
川根さわやか有志会が主催するもので、交流センターも後援しています。
踊りや劇、太鼓等、お楽しみがいっぱいです。
是非お出かけください。当日は10時30分から開演です。
Posted by kitajima at
09:59
│Comments(0)
2020年01月20日
国際陶芸祭実行委員会
今夜、ささま陶芸祭実行委員会が開催されました。
地域の人や関係者全員の間で活発な意見交換が行われました。
さらに、陶芸祭を地域活性化の手段として位置づけ取り組んでいくことを再確認しました。
地域の人や関係者全員の間で活発な意見交換が行われました。
さらに、陶芸祭を地域活性化の手段として位置づけ取り組んでいくことを再確認しました。
Posted by kitajima at
21:16
│Comments(0)
2020年01月19日
2020年01月18日
山沿いは雪という予報でしたが
山沿いは雪という予報でしたが、朝霧の向こうに山の頂が見える、春さえ感じられる朝です。
まだ、パラパラ小雨が降っていますが梅のつぼみもふくらんできました。
まだ、パラパラ小雨が降っていますが梅のつぼみもふくらんできました。
Posted by kitajima at
08:20
│Comments(0)
2020年01月17日
新春賀詞交歓会
昨日、県中小企業団体中央会の賀詞交歓会が開かれました。
会長から、厳しい状況の中で「苗を育てる」のではなく、「種」まきから挑戦することが必要との力強いあいさつがありました。
会長から、厳しい状況の中で「苗を育てる」のではなく、「種」まきから挑戦することが必要との力強いあいさつがありました。
Posted by kitajima at
08:30
│Comments(0)
2020年01月16日
「天空の回廊」総会
通称「天空の回廊」、地域資源を生かしたツーリズム推進会議の総会が開かれました。
中山間地の体験交流施設が連携して誘客の促進を図ろというもので、総会には県や市、関係団体も出席しました。
「ゆるやかな連携」を目標に今後の取組を話し合いました。
中山間地の体験交流施設が連携して誘客の促進を図ろというもので、総会には県や市、関係団体も出席しました。
「ゆるやかな連携」を目標に今後の取組を話し合いました。
Posted by kitajima at
08:23
│Comments(0)
2020年01月15日
春の予感
昨夜の雨がやんで、今朝は霧の向こうに朝日で明るくなった山々、さらにその向こうは青空です。
春を実感させる朝です。
春を実感させる朝です。
Posted by kitajima at
08:26
│Comments(0)
2020年01月14日
メダカ
朝夕は結構冷えますが、日中は春近しを感じます。
近所の小さな小さな池?に、メダカが元気に泳ぎ回っていました。
見飽きないものです・・・
近所の小さな小さな池?に、メダカが元気に泳ぎ回っていました。
見飽きないものです・・・
Posted by kitajima at
08:58
│Comments(0)
2020年01月13日
グラウンドゴルフ交流大会
第8回笹間杯グラウンドゴルフ交流大会が、2月29日・3月1日の一泊2日で開催されます。
すっかり恒例となった大会で毎年楽しみにしているとの声も多く聞かれます。
詳細は追ってお知らせします。
すっかり恒例となった大会で毎年楽しみにしているとの声も多く聞かれます。
詳細は追ってお知らせします。
Posted by kitajima at
08:32
│Comments(0)
2020年01月12日
今朝のキャンプ場
今朝のキャンプ場です。
昨夜は、数組の方々がキャンプしていただきました。
少し寒かったけど、良かったよ! とのこと・・・
昨夜は、数組の方々がキャンプしていただきました。
少し寒かったけど、良かったよ! とのこと・・・
Posted by kitajima at
12:40
│Comments(0)