2016年06月22日

どくだみの花(かえろっぱ)

 どこにも見られるどくだみの花です。
 その匂いは独特のものがあり、苦手だという人が多いのですが、このにおいが抗菌性や抗カビ性があるんだそうです。

 そのほか、いろいろの効能があることは知られています。
 簡単につくるのは、花の焼酎漬けで、かゆみ止めに効果大。

 小さいころは、「かえろっぱ」と呼んでいましたが、この呼び方、意外と多くの地方で使っているようです。

 花言葉は「白い追憶」「野生」だとか。

どくだみの花(かえろっぱ)



Posted by kitajima at 08:14│Comments(1)
この記事へのコメント
子供の頃、裏庭のボケの植木の下、「昔かいろっぱ」とよんでました。祖母がお茶にして良く飲んでました。かなり前検索したら、出てこなかったのですが、静岡では「かいろっぱ」として呼ばれていた事を知り嬉しく思いました。
Posted by 華 at 2024年11月19日 14:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どくだみの花(かえろっぱ)
    コメント(1)