2021年01月30日
2021年01月27日
・土場(どば)です
地元、森づくりS川根NPOで実施している間伐材の土場。NPO自ら整備した作業道を使って搬出された間伐材を一時集めておく場所です。ここからトラックで市場等に運ばれます。
これまでは間伐しても、搬出するに多額の経費が掛かるということで「切り捨て」の状態が多かったのでが、作業道の整備が、森づくりを進めるのに大きな戦力になっています。
これまでは間伐しても、搬出するに多額の経費が掛かるということで「切り捨て」の状態が多かったのでが、作業道の整備が、森づくりを進めるのに大きな戦力になっています。
Posted by kitajima at
22:20
│Comments(0)
2021年01月23日
立春近し
久しぶりの本格的な雨でしたが夕方になると小雨になり、周辺の山は霧で霞んでいます。道路沿いの梅の花が目立ってきました。庭の蠟梅の花は満開になりました。
もうすぐ立春です
もうすぐ立春です
Posted by kitajima at
18:42
│Comments(0)
2021年01月21日
お地蔵様
近くにあるお地蔵様です。
エプロンと帽子を送ってくれた人がいて、さっそく着せてあげました。
大寒になりましたが、少しお地蔵様の顔がゆるんだような気がしました。
エプロンと帽子を送ってくれた人がいて、さっそく着せてあげました。
大寒になりましたが、少しお地蔵様の顔がゆるんだような気がしました。
Posted by kitajima at
22:25
│Comments(0)
2021年01月21日
ガレットです
ガレット(GALETTE)です。フランスから笹間に来ているジョセフィンさんが作ってくれました。ガレットはフランスの料理の名前で、円く焼いた料理だそうです。日本では特にそば粉の生地を薄く焼いたもので、中に野菜や肉を包み込んだものを言うんだとか。
早速食べると、結構ボリウムがあって食べ応えがありました。もちろんおいしかった!
早速食べると、結構ボリウムがあって食べ応えがありました。もちろんおいしかった!
Posted by kitajima at
22:14
│Comments(0)
2021年01月15日
地域と関係人口を考えるつどい
「地域と関係人口を考える」つどいが、2月7日、島田市川根町笹間の山村都市交流センターで開かれます。島田市社会教育講座の一環として行われるもので、テーマは「ささまとゆる~くつながろう」。
廃校を活用した施設、交流センターを中心とした地域づくりの事例発表や石山先生、武井先生の講演。パネルディスカッションも行われます。ZOOMでの参加、現地での参加募集中です。
お問い合わせは島田市社会教育課まで。
廃校を活用した施設、交流センターを中心とした地域づくりの事例発表や石山先生、武井先生の講演。パネルディスカッションも行われます。ZOOMでの参加、現地での参加募集中です。
お問い合わせは島田市社会教育課まで。
Posted by kitajima at
21:56
│Comments(0)
2021年01月11日
NPOの例会です
今夜、当地の「森づくりS川根・NPO」の例会がありました。毎月開催しているもので、森づくり事業の進捗状況や空き家や荒廃農地への取り組み状況等の情報交換を行いました。
また、山で働く人の安定的な確保等の課題も提起され、外部から移住することも含めて、今後の課題として協議していくこととしました。
また、山で働く人の安定的な確保等の課題も提起され、外部から移住することも含めて、今後の課題として協議していくこととしました。
Posted by kitajima at
21:53
│Comments(0)
2021年01月10日
ツララ
今朝も寒い朝、交流会センター前の笹間川沿いにツララが見られます。
毎年、数回は見ることができますが、今年はその回数が多くなりそうです。昨年までは、ツララがかかると春近しという感じですが、今年の春はまだ遠い感じです。
毎年、数回は見ることができますが、今年はその回数が多くなりそうです。昨年までは、ツララがかかると春近しという感じですが、今年の春はまだ遠い感じです。
Posted by kitajima at
10:25
│Comments(0)
2021年01月08日
寒い朝です!
寒い朝です。玄関の温度は-2℃、洗面器には厚さ3ミリほどの氷がはっていました。太陽は出ているのに、どこからか白いものが舞っています。
これから立春まで苦手な季節です。
これから立春まで苦手な季節です。
Posted by kitajima at
09:44
│Comments(0)
2021年01月03日
おみくじ
金谷のお日切りさんへ新年のお参り
おみくじを買いました
運勢は「発展運」、そして性格は「旺盛な独立心を持っている為に他人の世話になる事を好まず・・・」だとか
おみくじを買いました
運勢は「発展運」、そして性格は「旺盛な独立心を持っている為に他人の世話になる事を好まず・・・」だとか
Posted by kitajima at
20:23
│Comments(0)
2021年01月03日
森林への期待
県林業会議所の広報誌「F&F」の1月号です。
昨年10月、政府が「温室効果ガス排出量を2050年までに実質0にする」目標を宣言しました。
その達成に向けて森林のCO2吸収機能への役割への期待が高まっています。
こうした環境の中で、どうすれば社会の要請に応えていけるか考えてみることが必要となっています
昨年10月、政府が「温室効果ガス排出量を2050年までに実質0にする」目標を宣言しました。
その達成に向けて森林のCO2吸収機能への役割への期待が高まっています。
こうした環境の中で、どうすれば社会の要請に応えていけるか考えてみることが必要となっています
Posted by kitajima at
20:03
│Comments(0)
2021年01月01日
初日そして・・・
田舎の元日。
昨夜舞った小雪が残っている、庭で迎える初日です。
地元の登福寺で新春祈願会へ出席、さらに神社へのお参りと、コロナ終息のお願いです。

昨夜舞った小雪が残っている、庭で迎える初日です。
地元の登福寺で新春祈願会へ出席、さらに神社へのお参りと、コロナ終息のお願いです。
Posted by kitajima at
11:17
│Comments(0)