2021年02月28日
渓流釣り解禁日
明日、3月1日は渓流釣りの解禁です。
新漁協で「あまご(ヤマメ)」を放流したそうで、魚影が確認できるそうです。
新漁協で「あまご(ヤマメ)」を放流したそうで、魚影が確認できるそうです。
Posted by kitajima at
19:15
│Comments(0)
2021年02月24日
持続可能な笹間に
戦前、戦中の笹間の暮らしを書いた「峠の向こう」を自費出版した、杉山昭二さんを訪ねて、NPOの情報紙「ささまふるさとだより」をお届けしました。
「峠の向こう」は好評で、品切れになってしまったとか。
「それにしても、人口400人をきったという、ふるさと笹間はどうなるのかね」「このまま消えていくのではあまりにも寂しい」「多くの人に来てもらう魅力づくりも」。と持続可能な笹間にするための取り組みについて熱いお話を。
笹間のみんなも頑張ってと激励されてきました。
「峠の向こう」は好評で、品切れになってしまったとか。
「それにしても、人口400人をきったという、ふるさと笹間はどうなるのかね」「このまま消えていくのではあまりにも寂しい」「多くの人に来てもらう魅力づくりも」。と持続可能な笹間にするための取り組みについて熱いお話を。
笹間のみんなも頑張ってと激励されてきました。
Posted by kitajima at
21:06
│Comments(0)
2021年02月22日
お茶どきの様子!
今日は、お茶時みたいな陽気だな・・・
茶畑にもいかにゃ・・・
とは、農家の人の話
川根温泉の早咲きの桜の花が見頃です。
でも、明日はまた寒くなるとか
花粉だけは元気に飛んでいるのは閉口です
茶畑にもいかにゃ・・・
とは、農家の人の話
川根温泉の早咲きの桜の花が見頃です。
でも、明日はまた寒くなるとか
花粉だけは元気に飛んでいるのは閉口です
Posted by kitajima at
21:10
│Comments(0)
2021年02月20日
キャンプ場盛況
今日の交流センターのキャンプ場です。
土曜日ということもあってか、多くのいろいろな形のテントが並んでいます。
少し風が吹いていますが、少しは春らしい様子も感じます。
土曜日ということもあってか、多くのいろいろな形のテントが並んでいます。
少し風が吹いていますが、少しは春らしい様子も感じます。
Posted by kitajima at
18:48
│Comments(0)
2021年02月20日
ささまふるさとだより
地元の、森づくりS川根NPOの情報紙「ささまふるさとだより」第8号が発行されました。新たなまちづくりへの思いや、間伐材の利用等が掲載されています。
Posted by kitajima at
18:40
│Comments(0)
2021年02月16日
過疎地域の指定除外
今朝の新聞記事です。過疎地域にとっては注目すべきニュースです。特に、ここ旧川根町(島田市川根町)にとっては重大なこと。過疎地域の指定を外れました。若干の経過措置はありますが、これまでの歴史的な経緯や豊かな自然や歴史・文化を守っていこうと頑張っている地域に冷や水を浴びせた結果になります。過疎地域はそこに住む住民だけでなく、都市住民を始め、過疎地域以外に住む人にとっても貴重な財産です。
限界集落と言われた地域が、今、新たな地域資源の創造と活用に向けて取り組んでいます。黙って耐えて、消えていきたくはありません!
限界集落と言われた地域が、今、新たな地域資源の創造と活用に向けて取り組んでいます。黙って耐えて、消えていきたくはありません!
Posted by kitajima at
23:04
│Comments(0)
2021年02月10日
当地のNPOの例会です
毎月恒例の当NPOの例会が開かれました。
作業道整備や間伐の取り組みについての体制整備や、間伐材の利用についても提案がある等活発な意見交換が行われました。
作業道整備や間伐の取り組みについての体制整備や、間伐材の利用についても提案がある等活発な意見交換が行われました。
Posted by kitajima at
09:09
│Comments(0)
2021年02月05日
知事褒状をいただきました
山村都市交流センターを、指定管理者として管理運営している「企業組合くれば」が知事褒状をいただきました。
多年にわたり活発な組合運営を続け、相互扶助精神の高揚と業界の振興発展に寄与したというものです。
今後も、さらに地域のため、利用者のために積極的に取り組んでいきたいということです。
多年にわたり活発な組合運営を続け、相互扶助精神の高揚と業界の振興発展に寄与したというものです。
今後も、さらに地域のため、利用者のために積極的に取り組んでいきたいということです。
Posted by kitajima at
22:14
│Comments(0)
2021年02月03日
節分そして立春
今日は立春、地元登福寺では今夜恒例の節分会を行いました。お祈りをした後、年女・年男を中心に豆まき、コロナの終息もお祈りしました。外には昔ながらの鬼おどしが立っていました。

Posted by kitajima at
22:15
│Comments(0)
2021年02月01日
道路の整備が進められています
山村都市交流センターが開館して以来、毎年多くの方々が、ここ島田市川根町笹間を訪れてくれています。
そうした中で、県道整備も着々と進めていただいています。
訪れる人たちは勿論、地域の住民も感謝しています。
そうした中で、県道整備も着々と進めていただいています。
訪れる人たちは勿論、地域の住民も感謝しています。
Posted by kitajima at
21:36
│Comments(0)