2022年04月26日

新茶のシーズンです

ここ笹間でも、数日前から茶工場にあかりが灯るようになりました。今朝は霧雨が降っていますが、茶畑が萌黄色でいっぱいになるのももうすぐです。新茶の香りが茶工場から漂い始めます!  

Posted by kitajima at 09:21Comments(0)

2022年04月21日

キンツバ売ってました

地元のお母さん方のグループ「母や」(かかや)の皆さんが、加工場前で、手作りのキンツバを販売していました。
前を通る人たちが、立ち寄ってホカホカのキンツバに満足気でした。  

Posted by kitajima at 19:30Comments(0)

2022年04月17日

山の幸

タケノコのおむすびとお料理をいただいちゃいました。
全部ひとりでたいらげて、大満足!
自分で上手に料理できないのが残念ですが・・・
  

Posted by kitajima at 19:58Comments(0)

2022年04月17日

タケノコが堀ごろに

自宅裏の小さな竹林のタケノコが堀ごろになっています。
例年、この時期のタケノコは猪が掘って?しまって、なかなか人が掘るまで順番がまわってこないのですが、今年は猪が少し遠慮したようです。それでもタケノコの先端は刃物で切り取られたようになっていますが、これは猪か野兎の仕業でしょうか ⁇  

Posted by kitajima at 17:20Comments(0)

2022年04月13日

笹間川ダム

さくらの季節が終わって笹間川ダムにうつる周辺の山々の色が日に日に変わってきています。
広葉樹は勿論、杉・ヒノキもこころなしか春から初夏に変りつつあります!  

Posted by kitajima at 22:19Comments(0)

2022年04月09日

満開です

 先日の雨で、さくらの花はほぼ散ってしまいました。
そんな中で、地元の登福寺の前でシダレザクラが満開になっていました。驚くような迫力です!  

Posted by kitajima at 21:31Comments(0)

2022年04月06日

チューリップ

山村都市交流センターささまの花壇のチューリップの花が咲きそろいました。さくらの花の落下を待っていたように。利用していただく方々をお待ちしています。
ちなみにチューリップの全般の花言葉は「おもいやり」です!  

Posted by kitajima at 22:42Comments(0)

2022年04月04日

小雨の中で

小雨の笹間川です。葉桜になってきました。この時期としては寒さを感ずるなかでゆったりと釣りを楽しんでいました。  

Posted by kitajima at 09:15Comments(0)

2022年04月01日

モクレンの花

今朝は冬に逆戻りしたような様子で、着るものも一枚追加しました。さくらの花もこの気温で長持ちするのではないかと思いますが、モクレンの花、霧にかすむ周囲の山々もなかなかのものです。ちなみにモクレンの花言葉は「自然への愛」「持続性」等だとか。地域の目指すところと同じような言葉だとうなずいています。  

Posted by kitajima at 10:21Comments(0)