2012年03月31日
笹間のさくら情報 寿永の桜
当交流センターから約5㎞、二俣集落の久円寺の境内にある「寿永の桜」です。
島田市指定天然記念物になっていて、樹齢約700年と言われています。
その寿永の桜が咲きはじめました。
シダレザクラの一種ということで、花は小ぶりですが、老木らしくどっしりとしていて、寺の境内にふさわしい桜です。
「おっとい(一昨日)開花宣言だね」
「いつごろん、見ごろづらか?」
「来週ごろだかなー?」


島田市指定天然記念物になっていて、樹齢約700年と言われています。
その寿永の桜が咲きはじめました。
シダレザクラの一種ということで、花は小ぶりですが、老木らしくどっしりとしていて、寺の境内にふさわしい桜です。
「おっとい(一昨日)開花宣言だね」
「いつごろん、見ごろづらか?」
「来週ごろだかなー?」
Posted by kitajima at
08:20
│Comments(0)
2012年03月30日
笹間のさくら情報
まだ梅の花が満開のここ笹間から、今日からしばらく「さくら情報」をお届けします。
当交流センターから車で5分ほどの県道沿い、高日向集落下のヒガン桜です。
昨日はそうでもなかったのですが、今朝一挙に開花した感じです。
地域の人の会話。
「急にさいたっけなー」
「きんのう(昨日)霜が降りおりたっけん」
「これでお茶もいつも並みになるかな?」

当交流センターから車で5分ほどの県道沿い、高日向集落下のヒガン桜です。
昨日はそうでもなかったのですが、今朝一挙に開花した感じです。
地域の人の会話。
「急にさいたっけなー」
「きんのう(昨日)霜が降りおりたっけん」
「これでお茶もいつも並みになるかな?」
Posted by kitajima at
08:21
│Comments(0)