2022年07月30日

芝生化に向けて

山村都市交流センターささまの運動場に芝生の苗を植栽してから約1か月たちました。その間、雨が少なく水やりにスタッフが奮闘中です。さらに雑草も伸びてきて、暑い中での作業が続きそうです。  

Posted by kitajima at 13:39Comments(0)

2022年07月24日

土用の丑の日

昨日23日は、土用の丑の日でした。ささやかではありますがウナギを食べました。それでも、静岡産ウナギのうな重です。中国産の約倍の値段でした。  

Posted by kitajima at 14:14Comments(0)

2022年07月23日

笹間100年の森づくり

地元の「森づくりS川根NPO」が、森づくり・むらづくり・自立に向けて、をテーマにした「笹間100年の森づくり 実施計画~その2~」をつくりました。2006年に、地元出身の杉山昭二さんの御支援をいただき設立された組織です。これまで、作業道の開設や間伐等を始め多くの事業を実施してきました。今回の実施計画には新たな取り組みも組入れられました。
今後、この10年間の計画に沿って事業を実施ていくことになりますが、多くの方から期待の声が寄せられています。  

Posted by kitajima at 10:17Comments(0)

2022年07月16日

モリアオガエルの卵

雨がつづいた道路沿いにモリアオガエルの卵がありました。
本来なら池等、水の上に産卵するのですが
道路には一時的に水たまりができていました。
このままでは、雨が止むと水たまりがなくなり、すでに卵の中の小さなおたまじゃくしはどうなるんでしょう
数年前、バケツの中に卵を入れ、育てたことがありましたが、それが良かったのか・・・  

Posted by kitajima at 23:21Comments(0)

2022年07月16日

ヤマユリの花

道路沿いにヤマユリの花が咲いていました。
いい香りがいっぱい。車からおりてしばし体感しました。
当地でも10年前までは、どこにも見られましたが、最近はほとんど見ることができません。猪の仕業です!
ちなみに花言葉は「荘厳」です。  

Posted by kitajima at 23:06Comments(0)

2022年07月10日

7月10日の記事

本日、旧笹間中学校のグラウンドの整備が行われました。
山村都市交流センター(旧笹間小学校)の運動場が芝生化のためしばらく使用できないということで、その間、旧中学のグラウンドを使わしていただくことになりました。  

Posted by kitajima at 16:19Comments(0)

2022年07月08日

情報交換会

交流センターと地元自治会関係者による情報交換会が、今夜開かれました。交流センターが地域と一体となって運営していこうという基本的な考え方から、事業の実施状況や計画等を共有し取り組んでいこうというもので、ほぼ毎年行われています。
会議では、恒例のささま夏祭りの開催についても議論され、その開催についてはさらに検討していくことになりました。  

Posted by kitajima at 22:44Comments(0)

2022年07月04日

恵みの雨

恵みの雨です。先日植栽した、山村都市交流センターささまの運動場の芝生の苗も生き返った感じです。緑も心なしか濃くなった感じがします。
雨ごいのおかげだと地元でもワイワイ
台風まで呼んじゃったかなとは予想外  

Posted by kitajima at 21:12Comments(0)

2022年07月02日

散水

一週間前に植栽した「山村都市交流センターささま」の運動場の芝生。まったく雨のないうだるような暑さの中、散水に精を出しています。来週は雨も期待できるとのこと、もう少しです・・・  

Posted by kitajima at 21:07Comments(0)

2022年07月01日

リンドウの花

庭にリンドウの花が咲き始めました。
秋の花だと思っていましたが、小さな青い花が印象的です。
花言葉は「悲しんでいるあなたを愛する」等だとか。
野生で群生せず、一つずつ咲く姿からきたことからだということです。印象的な花言葉です。  

Posted by kitajima at 10:22Comments(0)