2014年02月28日

なんてん

昨日は久しぶりに雨でした。

春を迎える準備が日に日に整っているような感じです。

敷地にある南天の実も同じくらいの雨粒をつけて重そうです。

南天の実をこぼしてや鳴く雀  正岡子規

  

Posted by kitajima at 07:18Comments(1)

2014年02月27日

大井川鐵道沿線観光振興

 昨日、大井川鐵道沿線地域観光振興検討会が開かれました。
 県中部地域政策局が昨年から開催しているもので、沿線の官民の関係者が一堂に会して具体策を検討しているものです。

 午後3時半頃のSLの通過時間になると会議を休憩して手をふりました。

 車中からもそれに応えて手を振る人もいて、和やかな空気になります。
 沿線住民の、こうした一寸したことの積み重ねが良い結果をうむことになるのでしょう。

  

Posted by kitajima at 08:13Comments(0)

2014年02月26日

視察研修

昨日は休館日を利用して、臨時職員に登録している人達等と視察研修に行ってきました。

毎年行っているもので、今年は藤枝市の明治製菓や焼津魚センター、吉田町のおひさま食堂にも行きました。

観たり、聴いたり、食べたり。
バスの中でも盛り上がってより交流を深めました。

  

Posted by kitajima at 08:03Comments(0)

2014年02月25日

農業体験の準備

 当交流センターの利用者の方々から、「野菜栽培体験してみたいね。収穫してみたい。自炊やピザのトッピングに使ってみたい。」等という声が聞かれます。

 その声に応えようと体験する畑の準備を進めています。

 栽培から収穫までの体験や収穫だけの体験等、いくつかのケースに分けて体験できるようにしたいと検討しています。

 それに猪等の対策もしなくてはなりません。
  

Posted by kitajima at 08:06Comments(0)

2014年02月24日

富士山の日

昨日2月23日は富士山の日。
その記念イベントが新金谷駅前等で開かれました。
当交流センターも実行委員会の一員です。

ステージイベントや写真やちぎり絵の展示等がおこなわれました。
中でも静岡市井川から運んだという雪でつくった雪山遊びには、ちびっこ達が大喜び。

SLが走るのをバックに絵になっていました。


  

Posted by kitajima at 08:09Comments(0)

2014年02月23日

川根茶塾修了式

昨日、川根本町で川根茶塾修了式が行われました。

川根茶塾は、川根茶の産地の関係者で構成している「川根お茶街道推進協議会」の事業の一つとして取り組んでいるものです。

今年度は 「川根茶と焼き物」「川根茶とスイーツ・川根茶を食べる」等、多彩な講座が行われました。

修了証がわたされ、塾生の代表から「学ぶ楽しさ」、「知る喜び」、「はずむ会話、」「広がる生きがい」を実感することができました。と言葉がありました。

  

Posted by kitajima at 08:25Comments(0)

2014年02月22日

しいたけ「春子」

交流センターが管理している、しいたけの榾木(ホダギ)に「春子」がでてきました。

この時期から4月頃まででるしいたけを「春子」と呼んでいます。

10月頃からでるしいたけは「秋子」です。
「春子」の方が多く、年間に出るしいたけの約8割をしめるとか。

収穫したきのこを、自炊の方々等に使っていただくと大喜びです。

  

Posted by kitajima at 08:13Comments(0)

2014年02月21日

蕗の薹(ふきのとう)

ずっと待っていた「蕗の薹」を、当交流センター敷地の片隅に見つけました。

一度に春が来たような華やいだ気分になります。
春一番早くでてくる山菜。
「春の皿には苦味を盛れ」とも言いますが、独特の香りとほろ苦さが春を感じますね。

蕗の薹の舌を逃げゆくにがさかな    高浜虚子


  

Posted by kitajima at 08:06Comments(0)

2014年02月20日

視察研修

昨日、交流センターで食事を提供してくれる地域の人達等の視察研修に行ってきました。

静岡市清水区の「やさしい食彩 葡萄の丘」でバイキングで昼食。
野菜等地域で採れたものを中心にしたメニューは参考になりました。

また、お好みの材料を目の前で天ぷらにしてくれるコーナーでは長い列がつづき、揚げたてのものは最高でした。

みんな、今年も地産地消でおいしいものを提供しようと張り切っています。

  

Posted by kitajima at 08:21Comments(0)

2014年02月19日

お知らせ

本日、19日は職員視察研修のため、臨時休館日にさせていただきます。
  山村都市交流センター  

Posted by kitajima at 08:35Comments(0)

2014年02月19日

さざんか(山茶花)

運動場の回りに植えられている、さざんかが満開になっています。

椿とちがって、花びらが一枚一枚散るのが特徴。

あまり目立つ花ではありませんが、春近し感じさせます。

山茶花を 雀のこぼす 日和かな 
 正岡子規

  

Posted by kitajima at 08:21Comments(0)

2014年02月18日

ぬくぬく手づくり料理

交流センターへ泊まって「早春のぬくもりを手づくり料理で実感して!!」をテーマに、ピザ窯を使って、ピザづくり・まるごとかぼちゃ料理・パエリアづくり体験が行われます。

3月15日(土)・16日(日)、宿泊も1団体(グループ)1部屋を使っていただきます。
5団体限定です。是非御参加下さい。
お問い合わせ先TEL0547-54-0661

なお、交流センターは、本日、火曜日で休館日。
明日19日は職員の視察研修のため臨時休館日にさせていただきます。 お急ぎの方は、090-7043-7425(北島)まで御連絡下さい。

  

Posted by kitajima at 09:04Comments(0)

2014年02月17日

家山梅園

昨日の日中は春本番を思わせるような暖かさでした。

川根町のある「家山梅園」も見頃になりました。
7年前手づくりで開園したというこの梅園。
1.5haに360本が植えられているということです。

昨日は日曜日ということもあって、多くの家族連れ等が訪れ、青空と紅白の梅の花、一望できる大井川の景色を楽しんでいました。

  

Posted by kitajima at 08:16Comments(0)

2014年02月16日

未来座談会

昨日、川根本町で「未来座談会」~目の前が明るくなる話~が行われました。

地元のまちづくりのグループ「かわね四季の会」が主催したもので、大須賀副知事さん等がゲストで講演、活発な意見交換が行われました。

地元の強みを活かそう。
その戦略として「川根茶のブランド価値を高める」「交流人口の拡大」に取り組もう等の話が出されました。

  

Posted by kitajima at 08:25Comments(0)

2014年02月15日

風景街道

昨日、県庁で「日本風景街道大学・ふじのくに静岡校」が開かれ出席しました。

「風景街道」とは官民が連携し、道を舞台に地域ならではの自然、歴史、文化等の資源を生かした「景観づくり」や「活力ある地域づくり」に取り組もうというものです。

大井川流域「南アルプスへの道・お茶の道」も登録されています。

 昨日は川勝知事や森山副知事、国土交通省、全国各地から約180人が出席、「心・技・体」をテーマの熱い議論がかわされました。

  

Posted by kitajima at 08:29Comments(0)

2014年02月14日

今朝の天候

 荒れた天気が予報されていますが、今朝の温度は4℃、この付近は雨です。

 ただ周囲の山の頂は白く染まっています。
 この雪のラインが上がったり、下がったりします。

 2月も中旬、本格的な春のたよりも間近です。

  

Posted by kitajima at 08:29Comments(1)

2014年02月04日

大数珠まわし

昨夜、地元の登福寺で節分豆まきが行われ、地域内外から大勢の人が参加しました。

最初に恒例の「大数珠まわし」を行い、家内安全や志望校合格祈願等、それぞれ思いを口にしながら数珠を回していました。

寺の外には「鬼おどし」がたてられ、火も焚かれて、春がもうすぐであることを感じさせました。

さらに参加者達は公民館で、豚汁やお汁粉、バンドの演奏も楽しんでいました。

  

Posted by kitajima at 08:42Comments(0)

2014年02月03日

鬼おどし

 今日は節分。
 当交流センターに、近所のOさんが「鬼おどし」を作ってきてくれて玄関横にたてました。

 以前は節分に、どこの家でも「魔よけ」として「鬼おどし」をたて、「やえかがし」と言って、焼いたイワシの頭をヒルや香花でつつんで家の戸口にさしたものです。
 最近では、こうしたことを続けている家はほとんどなくなったようですが。

 明日は立春、本格的に春を迎えますが、昔から伝わる田舎の暮らしにも関心を持ちたいと思います。

  

Posted by kitajima at 08:18Comments(1)

2014年02月02日

職員会議

 昨日、2月の職員会議を開きました。

 臨時職員の登録されている人達等と意見交換です。

 今後の交流センターの取り組み、特に来年度の体験メニューの充実について、農業体験にも挑戦する予定で準備をしています。

  

Posted by kitajima at 08:06Comments(0)

2014年02月01日

2月です

 今日から2月。
 近所の蝋梅も見ごろになりました。

 ところで2月だけは28日または29日ですね。「2月逃げてく」なんて言われて早く過ぎてしまうということですか。

 2月だけ日数が短いのは、紀元前に8月の日数を30日から31日に変更し、そこで不足した日数を2月から差し引いたために短くなったということです。
 それ以前のローマ歴は3月が年の初めであったため、単に年末の2月から日数を差し引いたらしいとか。

  

Posted by kitajima at 08:09Comments(0)