2011年07月13日
川根お茶街道
大井川に沿って北上する、いわゆる「川根街道」の数か所に、写真のような看板を見ることができます。
「川根お茶街道」と書いてあります。
地域の最大の資源である「川根茶」を生産・販売面だけでなく、その文化や歴史、暮らし等の視点でも見直して行こうというもので、約10年前から官民一体となって協議会を設置して取り組んでいるものです。
「川根茶の日」を制定しイベントを実施したり、「川根茶塾」等を開催したりしています。
茶業を取り巻く厳しい環境の中で、私たちの暮らしにも深く入り込んでいる「お茶」を再認識し、文化や歴史にも目を向けていきたいと思います。
「川根お茶街道」と書いてあります。
地域の最大の資源である「川根茶」を生産・販売面だけでなく、その文化や歴史、暮らし等の視点でも見直して行こうというもので、約10年前から官民一体となって協議会を設置して取り組んでいるものです。
「川根茶の日」を制定しイベントを実施したり、「川根茶塾」等を開催したりしています。
茶業を取り巻く厳しい環境の中で、私たちの暮らしにも深く入り込んでいる「お茶」を再認識し、文化や歴史にも目を向けていきたいと思います。
Posted by kitajima at
07:37
│Comments(0)