2013年08月17日
さわめし
送り盆の8月16日、地元の出本集落で恒例の行事「さわめし」がおこなわれました。
集落の人達が集まって、横を流れる小さな沢で、鍋で御飯を炊きます。
炊いた御飯は柿の葉を編んださらに盛られ、水神様にそなえた後いただきます。
炊き上がるころはアルコールも少し入って和やかな時間をすごし、改めて交流を深めます。
かってはどこの集落でも行われていたようですが、今はほとんど姿を消してしまいました。

集落の人達が集まって、横を流れる小さな沢で、鍋で御飯を炊きます。
炊いた御飯は柿の葉を編んださらに盛られ、水神様にそなえた後いただきます。
炊き上がるころはアルコールも少し入って和やかな時間をすごし、改めて交流を深めます。
かってはどこの集落でも行われていたようですが、今はほとんど姿を消してしまいました。
Posted by kitajima at
07:53
│Comments(0)