2016年02月25日
視察研修に行ってきました
昨日、交流センターの臨時職員・食事提供の関係者で、視察研修に行ってきました。
昨年6月オープンした、清水区小河内にある「清流の郷ぬくもり園 農家民宿ゆるり」です。
オーナーの西山さんからいろいろお話を聞かせていただきました。
「何かやろうとすると協力者がでてくるものてす。」という言葉が印象的。手づくりのようかんや抹茶をいただきました。
家にある眠っているもの、「皿や食器」「和服」等の利用もと、和服姿でおもてなしをしていただきました。
みんな感激、交流センターも原点に返って取り組んでいくことを確認しました。

昨年6月オープンした、清水区小河内にある「清流の郷ぬくもり園 農家民宿ゆるり」です。
オーナーの西山さんからいろいろお話を聞かせていただきました。
「何かやろうとすると協力者がでてくるものてす。」という言葉が印象的。手づくりのようかんや抹茶をいただきました。
家にある眠っているもの、「皿や食器」「和服」等の利用もと、和服姿でおもてなしをしていただきました。
みんな感激、交流センターも原点に返って取り組んでいくことを確認しました。
Posted by kitajima at
08:28
│Comments(0)