2025年03月23日
大井川鐵道全線復旧に向けて
大井川鐵道が台風による被害で不通になって2年余
早期全線復旧を目指して地域の人々も各種の取り組みをしています。その一環として鳥塚社長の講演会が開催されました。
全線復旧に向けて、地域住民、市や町、議会の三位一体となった取り組みが必要となっています。
早期全線復旧を目指して地域の人々も各種の取り組みをしています。その一環として鳥塚社長の講演会が開催されました。
全線復旧に向けて、地域住民、市や町、議会の三位一体となった取り組みが必要となっています。
Posted by kitajima at
22:26
│Comments(0)
2025年03月23日
菌打ち体験
地元の「森づくりS川根NPO」が実施している、一社一村運動が
金谷の会社の皆さんと行われ、社員の家族の皆さんが参加して、シイタケの菌打ち体験を行いました。
参加した家族の皆さんと、地元の人たちとの交流も深まりました。
金谷の会社の皆さんと行われ、社員の家族の皆さんが参加して、シイタケの菌打ち体験を行いました。
参加した家族の皆さんと、地元の人たちとの交流も深まりました。
Posted by kitajima at
22:01
│Comments(0)
2025年03月23日
ささまさくらまつり
島田市川根町で「川根さくらまつり」がはじまりました。
特に、ここ笹間では手づくりの「ささまさくらまつり」が4月上旬まで行われる予定です。見頃は週末からと予想されますが、市指定文化財になっている、樹齢800年を超えるしだれ桜「寿永の桜」や「ほうぜのさくら」など。地元のお母さんたちの手づくりフードコーナーが開店する日もありますよ
特に、ここ笹間では手づくりの「ささまさくらまつり」が4月上旬まで行われる予定です。見頃は週末からと予想されますが、市指定文化財になっている、樹齢800年を超えるしだれ桜「寿永の桜」や「ほうぜのさくら」など。地元のお母さんたちの手づくりフードコーナーが開店する日もありますよ
Posted by kitajima at
19:59
│Comments(0)