2014年02月04日
大数珠まわし
昨夜、地元の登福寺で節分豆まきが行われ、地域内外から大勢の人が参加しました。
最初に恒例の「大数珠まわし」を行い、家内安全や志望校合格祈願等、それぞれ思いを口にしながら数珠を回していました。
寺の外には「鬼おどし」がたてられ、火も焚かれて、春がもうすぐであることを感じさせました。
さらに参加者達は公民館で、豚汁やお汁粉、バンドの演奏も楽しんでいました。

最初に恒例の「大数珠まわし」を行い、家内安全や志望校合格祈願等、それぞれ思いを口にしながら数珠を回していました。
寺の外には「鬼おどし」がたてられ、火も焚かれて、春がもうすぐであることを感じさせました。
さらに参加者達は公民館で、豚汁やお汁粉、バンドの演奏も楽しんでいました。
Posted by kitajima at 08:42│Comments(0)