2014年10月30日
豊かなむらづくり事業表彰式
昨日、さいたま市の関東農政局で、豊かなむらづくり事業の表彰式が行われました。
当交流センターの指定管理者である「企業組合くれば」が農林水産大臣賞を受賞したものです。
栃木県や山梨県等からも、むらづくりに取り組んでいる団体が表彰を受け、事例発表も行われました。
どこも、自分たちの住む地域が大好き、何とか元気にしようという思いが共通していました。


当交流センターの指定管理者である「企業組合くれば」が農林水産大臣賞を受賞したものです。
栃木県や山梨県等からも、むらづくりに取り組んでいる団体が表彰を受け、事例発表も行われました。
どこも、自分たちの住む地域が大好き、何とか元気にしようという思いが共通していました。
Posted by kitajima at 07:38│Comments(1)
この記事へのコメント
さいたま市での晴れある全国表彰式に行ってこられたのですね。
おめでとうございました。
いろいろな団体が表彰されたと思いますが、笹間もその中の一つ。これからも大勢の人たちが交流センターに宿泊に来てくれたりすると良いですね。また、山林の保護保全活動にご尽力している皆さんの活躍も評価されたことですね。
人が生きる原点は、「食料」と清い「水と空気」です。山林の保護保全があってこその水と空気です。また、森林あってこその漁業だと言われています。
都市部で生活する者は、今一度森林保全に従事する人たちの恩恵にあずかっていることを認識しないといけないと思いますね。
おめでとうございました。
いろいろな団体が表彰されたと思いますが、笹間もその中の一つ。これからも大勢の人たちが交流センターに宿泊に来てくれたりすると良いですね。また、山林の保護保全活動にご尽力している皆さんの活躍も評価されたことですね。
人が生きる原点は、「食料」と清い「水と空気」です。山林の保護保全があってこその水と空気です。また、森林あってこその漁業だと言われています。
都市部で生活する者は、今一度森林保全に従事する人たちの恩恵にあずかっていることを認識しないといけないと思いますね。
Posted by nyuya at 2014年10月30日 14:22