2011年03月18日
人参の試食
当交流センターの花壇菜園?の人参が食べ頃になりました。
昨年秋に種まきをしたものでミニキャロットという種類だそうです。
根茎の長さは15㎝位ですが、この種類は人参特有のにおいが少なく、甘味があって生食用としてよく用いられると説明書きにありました。
掘り出してさっそく試食しました。
よく噛んでいると甘味がじんわり。何よりも新鮮さがおいしく感じられました。
人参の鮮やかなオレンジ色はカロチンと呼ばれる色素で、キャロットの語源にもなっているとか。
カロチンは体内でビタミンAに変化しますが、カロチン自体も体内で重要な役割を果たしているそうです。
収穫した人参のオレンジ色が薄いのが少し気になりましたが。


昨年秋に種まきをしたものでミニキャロットという種類だそうです。
根茎の長さは15㎝位ですが、この種類は人参特有のにおいが少なく、甘味があって生食用としてよく用いられると説明書きにありました。
掘り出してさっそく試食しました。
よく噛んでいると甘味がじんわり。何よりも新鮮さがおいしく感じられました。
人参の鮮やかなオレンジ色はカロチンと呼ばれる色素で、キャロットの語源にもなっているとか。
カロチンは体内でビタミンAに変化しますが、カロチン自体も体内で重要な役割を果たしているそうです。
収穫した人参のオレンジ色が薄いのが少し気になりましたが。
Posted by kitajima at 08:14│Comments(0)