2011年06月12日
ほたるの里まつり
昨夜から「ささまほたるの里まつり」が始まりました。
午前中まで強い雨が降っていて心配されましたが、夜は蒸し暑くなり、ほたるの発生には好条件になったようです。
夕方から、毎年来ていただいている、ほたるに詳しい大石勇さんを囲んでほたる談義。
ほたるの幼虫やえさになるカワニナを見せながら楽しい話。
家族づれや交流センターに宿泊している若い人たちも大勢で熱心に拝聴。
また、運動場に設置された案内所もにぎやかでした。
今年のほたるは昨年とは少し違った場所に発生しているようですが、左・右、上・下に舞うホタルをみて「ウォー」という歓声。
「とらないようにしないと」「自然発生で仕掛けがないのがよい」等とわいわい楽しんでいただきました。



午前中まで強い雨が降っていて心配されましたが、夜は蒸し暑くなり、ほたるの発生には好条件になったようです。
夕方から、毎年来ていただいている、ほたるに詳しい大石勇さんを囲んでほたる談義。
ほたるの幼虫やえさになるカワニナを見せながら楽しい話。
家族づれや交流センターに宿泊している若い人たちも大勢で熱心に拝聴。
また、運動場に設置された案内所もにぎやかでした。
今年のほたるは昨年とは少し違った場所に発生しているようですが、左・右、上・下に舞うホタルをみて「ウォー」という歓声。
「とらないようにしないと」「自然発生で仕掛けがないのがよい」等とわいわい楽しんでいただきました。
Posted by kitajima at 07:41│Comments(3)
この記事へのコメント
11、12日と交流センターを利用させていただきました。ささまの皆様のおかげで楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
雨で心配されていたホタルも見ることができ本当に良かったです。
20年ほど前までは家の近所でもホタルが見れていましたが、今では見ることがありません。環境が汚れているんだなと再認識しました。
笹間は地域の人たちもあたたかく、本当に良いところでした。機会があればまたお邪魔したいです。
雨で心配されていたホタルも見ることができ本当に良かったです。
20年ほど前までは家の近所でもホタルが見れていましたが、今では見ることがありません。環境が汚れているんだなと再認識しました。
笹間は地域の人たちもあたたかく、本当に良いところでした。機会があればまたお邪魔したいです。
Posted by ジョン at 2011年06月12日 21:50
11、12日のイベントに参加させていただきました。
愛知県から初めてお邪魔しました。
センターの皆様やくればの皆様、地元のじーちゃん、ばーちゃんにも
温かく接していただきまして、感謝感謝です。
なかなかすぐにお邪魔することができない場所なのが残念ですが、
本当にすばらしいところだと思いました。
これも地域の皆様方のお人柄と努力で成り立っているのだろなと実感しました。
本当なら笹間のホタルをもう一度見に行きたいところですが、
今度は来年の山藤を楽しみに、それまで素敵な笹間は我慢します。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
愛知県から初めてお邪魔しました。
センターの皆様やくればの皆様、地元のじーちゃん、ばーちゃんにも
温かく接していただきまして、感謝感謝です。
なかなかすぐにお邪魔することができない場所なのが残念ですが、
本当にすばらしいところだと思いました。
これも地域の皆様方のお人柄と努力で成り立っているのだろなと実感しました。
本当なら笹間のホタルをもう一度見に行きたいところですが、
今度は来年の山藤を楽しみに、それまで素敵な笹間は我慢します。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
Posted by たっきー at 2011年06月13日 03:14
ベティです
イベントでは、大変お世話になりました。
本当に、いつ伺っても皆様に笑顔でお迎えいただき
感謝しております。
きっと、参加者一人ひとりの胸に
暖かい思を抱えてお帰りになったことと
思います。
今週蛍を一人こっそり見に伺います。
イベントでは、大変お世話になりました。
本当に、いつ伺っても皆様に笑顔でお迎えいただき
感謝しております。
きっと、参加者一人ひとりの胸に
暖かい思を抱えてお帰りになったことと
思います。
今週蛍を一人こっそり見に伺います。
Posted by チームリバティ
at 2011年06月15日 14:43
