2011年06月18日
今朝の笹間川・ほたる
今朝の笹間川は霧雨の中で静かに流れています。
昨夜はこの場所や旧中学校校庭で、たくさんのほたるを見ることができました。見頃になってきたようです。
「ほたるの里まつり」は明日19日までです。交流センターの運動場に案内所を設置して見やすい所を案内いるのですが、地元の人とわいわい交流も好評です。そのあともほたるを見ることができます。
なお、ほたるを見る場所は草も生えていて蚊もいるので、長靴や長袖の方が良いと思います。
下の写真は、先日の「ほたる談義」のとき、講師の大石さんに持ってきていただいたほたるの幼虫とその餌になるカワニナです。
いま卵を産み、7~8月頃には幼虫になり、翌年の桜の咲く頃陸にあがってさなぎになり、6月頃その優雅な姿を見せてくれるということです。



昨夜はこの場所や旧中学校校庭で、たくさんのほたるを見ることができました。見頃になってきたようです。
「ほたるの里まつり」は明日19日までです。交流センターの運動場に案内所を設置して見やすい所を案内いるのですが、地元の人とわいわい交流も好評です。そのあともほたるを見ることができます。
なお、ほたるを見る場所は草も生えていて蚊もいるので、長靴や長袖の方が良いと思います。
下の写真は、先日の「ほたる談義」のとき、講師の大石さんに持ってきていただいたほたるの幼虫とその餌になるカワニナです。
いま卵を産み、7~8月頃には幼虫になり、翌年の桜の咲く頃陸にあがってさなぎになり、6月頃その優雅な姿を見せてくれるということです。
Posted by kitajima at 08:07│Comments(0)