2011年11月24日
今朝の交流センター。う回路。
昨日の雨もやんで、今朝の交流センターは青空と紅葉の中です。
ひんやりした空気が11月下旬を感じさせますが、太陽が出てくれば暖かくなると思います。
26日から国際陶芸フェスティバルですが、交通止めになっている県道がまだ復旧していません。
昨日の静岡市街地からのう回路の案内につづいて、今日は島田市街地からのう回路を御案内します。
国道1号バイパス、大井川の東側の「向谷(むくや)インター」方面から、県道64号を大井川に沿って北上します。
しばらく走ると左側に発電所が見られます。その先の信号のある交差点を右折し県道220号にはいります。「やまめ平」方面の表示があります。ここから約50分です。
このあと「やまめ平」を目標に走ります。一箇所時間帯交通止めの所があります。
途中県道から分かれて林道に入ります。
丁度ひと山越すことになりますが山を下ると「大平」集落があり、そこから交流センターまで約7km。
「笹間・三並」方面の標識に沿って走ると県道にでて右折、そこから約2kmです。
道が狭いところが多くあります。十分気をつけて下さい。
ひんやりした空気が11月下旬を感じさせますが、太陽が出てくれば暖かくなると思います。
26日から国際陶芸フェスティバルですが、交通止めになっている県道がまだ復旧していません。
昨日の静岡市街地からのう回路の案内につづいて、今日は島田市街地からのう回路を御案内します。
国道1号バイパス、大井川の東側の「向谷(むくや)インター」方面から、県道64号を大井川に沿って北上します。
しばらく走ると左側に発電所が見られます。その先の信号のある交差点を右折し県道220号にはいります。「やまめ平」方面の表示があります。ここから約50分です。
このあと「やまめ平」を目標に走ります。一箇所時間帯交通止めの所があります。
途中県道から分かれて林道に入ります。
丁度ひと山越すことになりますが山を下ると「大平」集落があり、そこから交流センターまで約7km。
「笹間・三並」方面の標識に沿って走ると県道にでて右折、そこから約2kmです。
道が狭いところが多くあります。十分気をつけて下さい。
Posted by kitajima at 08:21│Comments(0)