2012年08月26日
ハタオリバッタ、コメツキバッタ
昨日の訪問者はハタオリバッタ。
暑さに閉口して交流センターを訪ねてきたかも。
ショウリョウバッタというのが正式な名前だそうです。
8月の旧盆の時季になると姿を見せ、精霊流しの精霊船に似ているからこの名前がついたとも言われています。
オスは飛ぶときに「キチキチ」と音を出すことから「キチキチバッタ」とも。
後脚を揃えて持ったときに体を縦に振る動作をすることから「コメツキバッタ」や「ハタオリバッタ」ともよばれています。
いずれにしても、昔は子ども達の遊び相手でした。


暑さに閉口して交流センターを訪ねてきたかも。
ショウリョウバッタというのが正式な名前だそうです。
8月の旧盆の時季になると姿を見せ、精霊流しの精霊船に似ているからこの名前がついたとも言われています。
オスは飛ぶときに「キチキチ」と音を出すことから「キチキチバッタ」とも。
後脚を揃えて持ったときに体を縦に振る動作をすることから「コメツキバッタ」や「ハタオリバッタ」ともよばれています。
いずれにしても、昔は子ども達の遊び相手でした。
Posted by kitajima at 07:41│Comments(0)