2011年03月13日
観光ガイド研修
昨日、川根町の観光ガイド研修が、ここ笹間地区でおこなわれました。
NPOまちづくり川根の会、おもてなしクラブが実施したものです。
最初に、まちかど博物館にもなっている登福寺を訪ねた一行は、和尚さんから、「登福寺の由来」や「石上城と石上兔角之助」等について話を聞きました。
そのあと石上城跡まで登り、集落の茶畑の中をゆっくりと散策しました。
さらに約150年前に建ったという日本式の民家K家を訪ね、同家の古老や会員で建物に詳しい平口さんから説明を受けました。
お昼は当交流センターで地元の手づくりのお弁当をたべて、ゆっくりした「ささま時間」を過ごし、「こんな時間があっても良いね」と好評でした。
画像:

NPOまちづくり川根の会、おもてなしクラブが実施したものです。
最初に、まちかど博物館にもなっている登福寺を訪ねた一行は、和尚さんから、「登福寺の由来」や「石上城と石上兔角之助」等について話を聞きました。
そのあと石上城跡まで登り、集落の茶畑の中をゆっくりと散策しました。
さらに約150年前に建ったという日本式の民家K家を訪ね、同家の古老や会員で建物に詳しい平口さんから説明を受けました。
お昼は当交流センターで地元の手づくりのお弁当をたべて、ゆっくりした「ささま時間」を過ごし、「こんな時間があっても良いね」と好評でした。
画像:
Posted by kitajima at
08:01
│Comments(0)